こーじゅん教則本レビュー 無料の解説動画がとても良い!

ギターを練習し始めて少し経ちますが、

  • コード弾きが単調で物足りなくなってきた
  • かっこいい奏法を練習してみたい

と思うようになってきました。そんな頃、youtubeを徘徊していたら、こーじゅんさんという素敵なギタリストに遭遇しました。

こーじゅん

youtube

youtube等で活動されているようですが、ソロギターや弾き語り、アドリブまでなんでもできてしかも演奏がとても素敵です。

www.youtube.com

さらに奏法の解説等されていて、こんなことができるのかと、ギターの可能性を広げてくれます。

www.youtube.com

わかりやすく勉強になる

こちらの動画は弾き語り等の右手の使い方で参考になりとてもお世話になりました。 こーじゅんさんの動画はとても説明がわかりやすい言語化されたリズムパターンが独特で印象に残るそしてとにかく見本の演奏がとてもうまいので練習が捗ります。

www.youtube.com

弾き語りの初心者の方でもものすごく参考になると思います!初心者の方には左手のコードが少し難しいかと思いますが、抑えられない場合は別のコードとかで練習しても良いのかなと思いました。私の場合はFの形が少し抑えられるくらいの時にやったので左手のトレーニングにもなりました。一石二鳥です!

こーじゅん教則本

いくつか動画を参考にさせてもらっていて、かなり勉強になるので、彼の教則本を購入させていただきました。

まだ最初の章をやっている最中ですがとても良い内容だと思ったのでレビューを書かせていただきます。

模範演奏の確認が手軽

こちらの本にはQRコード・CD・DVDで模範演奏が確認できます。特に、QRコードはとても便利で各ページに動画のQRコードがあるので確認がスムーズです。練習しようと思った時に模範演奏がすぐに見れるかどうかはかなり練習の質に影響してくると思います。

こーじゅんのかっこいいフレーズが弾ける

教則本のレベル的には全てのフレーズを弾くのは結構難しいと思います。なので全部を完璧に仕上げようとするとかなりの時間を要する、もしくは不可能かも...と思ったりもします。

ですが、こーじゅんさんの演奏が良いと思う人には、こんなフレーズが弾けるようになれるかも?とワクワクしながら練習できることがとても良いですし、モチベーションになります。テンポを落としてゆっくりの状態でできるようにして、そこからコツコツスピードを上げて練習していこうと思います。

無料の教則本の解説動画がすごい!

購入してから知ったのですが、こーじゅんさんが講師をされているギター教室(KOUJUN Guitar Academy | まったく新しい、ギターアカデミー。)があり、そちらにギターのレッスン動画がたくさん投稿されています。

そしてなんと、教則本を購入した人は教則本の解説動画を無料で見ることができます!

この教則本の解説動画がかなり良いと思いました。基礎的なところに関しても気をつけるべきところをしっかりと解説されているため、細かいところまで意識が向き、基礎練習的な章がとても有意義に感じられる内容でした。

教則本の解説動画の解放方法はこちら

後から知ったのでこれが無料なのかと!既に購入済みの本に後から説明を追加してくださるなんて...!良いものを作ろうとしていることが伝わり大変感動しました。

少しでも参考になった方、ギターの練習をしている仲間の皆さん、スター・シェア・はてなブックマークしていってもらえるととっても励みになります!

2年半ボイストレーニングに通ってよかったこと・よくないこと

  • 本格的な練習をして歌が上手くなりたい
  • 自分の歌をプロのボイストレーナーに聴いてもらいたい
  • 苦手な歌を克服したい

ボイストレーニングに2年半ほど通っている私が、ボイストレーニングに通ってよかったこと・よくなかったことをまとめてみようと思います。

 

よかったこと

歌唱力を向上させることができる。

ボイストレーニングの講師をされている方は、音楽大学で声楽を専攻していた方、留学されていた方など、豊富な知識をもった方がたくさんいらっしゃいます。耳の良い方が多いので、自分声の出し方がどうなっているのか、どうすればもっと楽に声を出せるか、など客観的にアドバイスをもらうことで歌唱力を向上させることができます。

自信をつけることができる。

ボイストレーニングをすることで、歌唱の技術を向上させることができます。そして、自信を持って歌うことができるようになります。また、うまく歌えた時など、講師の方に褒めていただけることがあります。歌を専門でやってこられた方にお墨付きをもらえることはとても嬉しくとても自信に繋がります。

ストレスを発散することができる。

歌唱をすることで、ストレスを発散・リラックスできることがあります。歌が苦手な人であったとしても、大きな声を出すことがかなりストレス発散効果があるように思います。また、ボイストレーニングでは、歌唱だけではなく呼吸の練習や軽いストレッチ等を行うため、それもストレスを発散・リラックス効果が感じられます。

コミュニケーション能力を向上させることができる

歌唱をすることで、自分の感情や考えを表現することができます。そのため、コミュニケーション能力を向上させることができます。

 

音楽活動の背中を押してもらえる

SNSでの動画の投稿、バンドや音楽ユニット等音楽仲間の探し方、録音や撮影等、音楽を発信していく方法にも詳しい方が多く、それを後押ししてくださいました。ただ歌うのが好きというだけでなく、それを自身の活動に繋げるために応援してくださる講師の方の存在がとてもありがたく感じています。

よくないこと

金銭的な問題

ボイストレーニングをするには、それなりにお金がかかります。払っている分の価値のあるレッスンかどうかよく検討する必要があります。

講師との相性

講師との相性がよくない場合、かけたコストに対してレッスンの内容が物足りなく感じることがあります。講師の経歴や得意なジャンルに関してはよく確認しておく方が良いでしょう。スクールによっては講師が固定ではなく選択できるようになっているものがあるため、そういったシステムを採用しているスクールを選ぶことも選択肢として検討することをおすすめします。

 

まとめ

私自身ボイストレーニングに通うようになってから、自信を持って歌えるようになったり、音楽活動の背中を押してもらったりと、とても成長を感じられています。迷っているのであれば一度無料体験等してみてはいかがでしょうか?皆様の素敵な音楽ライフを応援しております!

 

歌好きな人がもっと歌を楽しむためにやりたいこと10選

 

・歌うことが好き

・歌を聴くのが好き

・もっと歌を楽しむ方法が知りたい

 

歌うことが好きな方がもっと歌を楽しむためのアイディアをご紹介します!

手軽にできる趣味やもっと本格的に活動したい方にも参考になれば幸いです。

 

1. 歌唱練習をする

歌唱の練習をすることで、歌唱力を向上させることができます。歌唱力が向上すると、歌うことがより楽しくなります。また、歌唱の練習をすることで、歌いたい曲をたくさん覚えることができます。

2. カラオケに行く

カラオケでは、自分が歌いたい曲を選んで、歌うことができます。また、カラオケでは、様々な人と歌を楽しむことができます。一人カラオケも歌好きにとってはとても楽しい時間ですね。

3. ボイストレーニングをする

ボイストレーニングをすることで、歌唱の技術を向上させることができます。また、ボイストレーニングをすることで、声の伸びや、歌唱の効果的な使い方を学ぶことができます。

2年半ボイストレーニングに通ってよかったこと・よくないこと 

4. 歌を楽しむためのアクセサリーや機材を揃える

歌を楽しむためには、マイクやステージライト、音響機材などを用意することで、ライブやパフォーマンスをする際に最適な環境を整えることができます。

5. 弾き語りをする

弾き語りで演奏することで、歌をもっと深く楽しむことができます。また、演奏することで、音楽的な理解が深まり、歌のスキルを向上させることができます。弾き語りでよく使われる楽器としてピアノやギターがあります。

6. 歌を聴くことを楽しむ

歌を聴くことで、歌の構造や、様々なアーティストの歌唱スタイルを理解することができます。また、自分が歌うことを楽しむためには、様々なジャンルの歌を聴くことで、自分の歌をもっと幅広く楽しむことができます。

7. 歌を作る

歌を作ることで、自分の歌をもっと深く楽しむことができます。歌を作るためには、自分で歌詞を書いたり、曲を作ったりすることができます。

8. 歌を披露する

歌を披露することで、自分の歌をもっと楽しむことができます。また、歌を披露することで、自分の歌を他の人と共有することができます。

9. 歌を聴くときは、周りの雰囲気を気にしない

歌を聴くときは、自分がどんなに楽しんでいるかを気にして、周りの雰囲気を気にしないことも大切です。無理に周りに合わせた曲を聴いたりすることは流行を抑える意味では良いことですが、本当に楽しめているか迷った時は、自分の本当に好きな音楽を聴くと良いです。

10. 歌を楽しむためのグループやクラブに参加する

歌を楽しむためのグループやクラブに参加することで、同じ趣味を持つ人と交流することができます。また、グループやクラブでは、様々なイベントやワークショップが開催されることがあります。

 

いかがでしたか?歌好きの皆さんが歌をもっと楽しめるアイデアが見つかれば幸いです。好きなことをとことんやって楽しみましょう♪

 

 

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村